〈ニュース〉医療崩壊目前!菅総理から野戦病院発言


野外病院(やがいびょういん)とは、負傷者を野外で治療する大規模な移動式救護施設のこと。戦場・戦時における野外病院野戦病院(やせんびょういん)とよばれる。 標準的な構成の野外病院は医療スタッフ、持ち運び可能な救急キット、ならびに大型テントが主要装備で、路上や荒野においても設置可能である。
12キロバイト (1,855 語) - 2021年5月20日 (木) 13:51


マジレスです

(作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎)

JBpressですべての写真や図表を見る

 急激な新型コロナウイルスの感染拡大で、大規模イベント会場や体育館を利用した臨時の医療施設の設置を求める声が上がっている。広いスペースベッドを並べることで、集中的に医療を提供できる場所を確保することを目的として、これをメディアは「野戦病院」と表現して伝えている。18日には日本医師会の中川俊男会長が記者会見で言及し、同じ日に関西経済連合会の松本正義会長が提言書をまとめたことを公表。閣僚からも関連する発言が相次ぎ、そして25日に緊急事態宣言の対象地域の拡大を決定したあとの記者会見で、菅義偉首相が自ら「今回の感染拡大に際し、いわゆる野戦病院をつくるべきだ、こうした多くの指摘を頂いております」と明言してのけた。

 これを受けて勢いづいたようにメディアは連日連呼するが、この「野戦病院」という表現があまりに不適切で、強烈な違和感と嫌悪感を覚えるどころか、日本の首相の発言としては、無知をさらけ出して余りある。

菅首相の「野戦病院」のイメージは適切か

 菅首相は「いわゆる野戦病院」という言い方をしているから、「野戦病院」と言ったときには、そのものに対する共通の認識が抱けるものと信じている。言い換えれば、相手の想像と認識に委ねるあまりに曖昧で無責任な伝達方法だ。そこで菅首相がなにをイメージして「いわゆる野戦病院」と言ったか、まったくわからないが、私がそこからイメージするもの、というより私の知る現実の「野戦病院」についてまずは確認しておく。

 この夏は終戦から76年にあたる。私は16年前の戦後60年の夏に、太平洋戦争で戦地に送られながら終戦後も復員を拒んで現地に留まって暮らした元日本兵を東南アジアに訪ねてまわった。なぜ、日本へ帰らなかったのか、その理由を知りたかったからだ。旅の記録は拙著『帰還せず 残留日本兵六〇年目の証言』(小学館文庫)にまとめているが、そのうちのひとりに、中国を転戦して最後はインパール作戦に従軍した衛生兵がいた。

 インパール作戦には日本陸軍の3つの師団が動員されたが、インドの要衝インパールを目指したのは第15師団と第33師団だった。彼が所属していた第31師団はインパールより北に位置するコヒマを攻めた。だから「インパール作戦」と言われても、彼にはピンとこなかった。それに作戦を開始した直後に、彼は負傷して前線を退いている。

 作戦開始から6日目。衛生兵として戦闘を注視していると、背後で大きな爆発が起きた。おそらくは敵の迫撃砲だろう。それで身体が前に大きく吹き飛ばされると、熱い痺れのようなものが、負傷した首と腰から全身に広がって動けなくなった。顔見知りの衛生兵が駆け寄って処置してくれたが、その相手の頭にも包帯が巻かれて血が滲んでいた。

 彼はそこから自力で密林のなかを一昼夜さまよって後方の収容所に辿り着くと、トラックで病院に運ばれることになった。ところが、その荷台に揺られていると敵機の急襲を受ける。咄嗟にトラックから逃げて回避したところで、もう身体が動かない。再び荷台に戻されるとそのまま意識を失っていた。

 気が付くと、彼は「野戦病院」のベッドで横になっていた。いや、そこはお世辞にも病院と呼べるようなところではなかった。

吹き曝しの地面に毛布を敷いて天幕を張っただけの「病院」

 寝かされていたのは、密林に覆われた山岳地帯の丘陵の斜面の一部をL字型に削り取って平らにしたところに、敵兵の残していった毛布を拾って敷いただけのところだった。上には天幕を張って、日除け雨除けにし、上空からは見えないようにカモフラージュしている。あとは吹き曝しだ。こんな「ベッド」が数個ずつジャングルの山中に点在している。これを日本軍は「病院」と呼んでいたのだった。

 彼が寝かせられたところは、3人が一緒だった。しかし、医者も衛生兵も誰も来なかった。介護にも診察にも来た記憶がない。そのうちに、隣に寝ていた兵隊が死んでいった。声すら出さずに、静かに死んでいった。気が付くと死んでいた。

 それから、もう反対側の隣にいた負傷兵が死んだ。

「水をくれ・・・、水をくれ・・・」

 すぐ隣でそう叫びながら、死んでいった。

 山中に捨て置かれるようにして広がる日本軍の野戦病院の「病室ベッド」。ようやくにして辿り着いたこんな場所で、たった1人残された彼自身も、容態の変化に気付いていた。そして「次は自分の番だ、次は自分の番だ」と心の中で叫びつつ、いつしか意識が遠のいていったという。

 幸いにして、彼がそこで死ぬことはなかった。奇跡的に体力で持ち堪えたと言っていい。そこへ独断で撤退をはじめた佐藤幸徳中将の率いる第31師団がやって来た。傷ついた衛生兵は本隊に合流して後退をはじめる。そこからの餓えと病魔で多くの兵隊が命を奪われた『白骨街道』とも呼ばれる悲惨な道すがらは、史実にあるとおりだ。

やっとの思いで辿り着いた「野戦病院」に広がっていたのは廃墟とおびただしい数の死体

 インパール作戦で敗走をはじめた別の日本兵は、マラリアに冒されていた。もう少し行ったところに「野戦病院」があると聞いて、それを頼りにしていた。ところが、辿り着いた「野戦病院」という場所には、廃墟に死体しか横たわっていなかったという。

「『天皇陛下万歳!』なんて言って死んでいく者なんて、ひとりもいませんでしたよ」

 生き延びた衛生兵が戦後60年にあたる当時、私にそう語って聞かせてくれた。

「なんなのでしょうね、よく映画を見たりすると、必ず日本兵は『天皇陛下万歳!』と言って死んでいく。どうしてあんなことになるのか・・・? まず、そんなことはありませんでした」

 その顔には苦笑が浮んでいた。その次の瞬間、語気を強めて、

「私は聞いたことがない!」

 そう言ったかと思えば、思い出したようにこう続けた。

「みんな最期になると、妻の名前を言ったり、子どもの名前を言ったり、それはありました。親のことを呼ぶ人もいましたし、思い出すんでしょうね・・・。衛生兵として、最期を看取ることもあって、知りました。・・・やりきれないですよね、・・・気の毒ですよ」

 衛生兵の宿命として、多くの死を見届けて来なければならなかった。

「大概は『水をくれ』と言って死んでいく、そういう人は少なくはありませんでした・・・」

 その1人が山中のベッドの隣で死んでいった同胞だった。

救える命も救えないのが「野戦病院」の現実

「いわゆる野戦病院」といわれると、私の頭の中には元日本兵が語った事実が思い浮かぶ。そこは安寧の場所でもなければ、より死と隣り合わせであることを意味付ける。医療資源の絶対的な不足から、救える命も救えなかった場所だ。

 それはもっと違ったところで、原爆の投下された直後の広島の医療現場はどうだっただろうか。都市が消滅した片隅で、酷い火傷を負った市民が横たわった場所。あれも野戦病院と呼ばれるべき場所だ。

 たとえば、広くて天井が高い建築物の空間の中に、ベッドだけが整然と並べられて、その間を白衣の天使のような女性看護師が往来している場所を「野戦病院」とイメージしているのだとしたら、まったくの的外れだ。それは遙か後方の傷病兵の医療施設であって、野戦病院とは言わない。それを野戦病院だと信じているのなら、おとぎ話の世界だ。勝手な思い込みメディアがミスリードしている。史実を歪めている。日本人は誰もが「天皇陛下万歳!」と叫んで死んでいくものだというように。

 ましてや、8月15日の終戦の日に靖国神社に玉串料を納めたばかりの現職の首相が、臨時に設置する医療施設を「いわゆる野戦病院」と国民に呼びかけることには、あきれ果ててむしろ憤りさえ覚える。実態はもっと壮絶な場所だ。そこで失われた尊い命も多い。それでも魂だけは祖国に帰れると信じた。その御霊が招魂されて、家族や戦友に再会できると信じて彼らは戦い、命尽きた。もはや戦没者を冒涜している。

 そんな軽口を叩くような調子だからこそ、新型コロナ対策もうまくいかないのだろう。国民の命と健康を守ると豪語するには程遠い。

[もっと知りたい!続けてお読みください →]  【舛添直言】尾身会長の「バッハ批判」どうにも腑に落ちない理由

[関連記事]

「一日の感染者5万人」でも英国が「医療崩壊の心配ゼロ」の理由

大戦時に日本が守られなかった「国民の生命」、今度は守れるのか

1944年5月、ニューギニア島ホーランジアの米軍の「野戦病院」。手当てを受けているのは負傷した日本兵。米軍の野戦病院でこの状態、日本のそれはさらに劣悪な状況だった(写真:AP/アフロ)


(出典 news.nicovideo.jp)

ヨタ

ヨタ

ものの例えにマジレスかよ。

菊之助

菊之助

つまりは「例えが不適切である」と言えばいいだけの話。コロナ対策で屋外に臨時病院作ったら野戦病院になってしまうということではない。

釣られすぎた熊

釣られすぎた熊

わざわざ失敗オブ失敗の例(しかも技術レベルが全く異なる)を引き合いに出すアホ沼である。用語の例としては、兵站病院レベル以上を要求される(設備、人員とも)のだが、この言い回しを選んでも「軍国化ガー」言うだろう、こいつ。

on-board

on-board

言葉遊びに弄するより行動で示せ

kuni

kuni

緊急事態だからと言って安易に戦争に結び付けて、野戦病院を作れって言いだしたのはマスコミ側でしょ。

ぬこにゃ

ぬこにゃ

別に野戦病院で良いよ。受け入れ先も無く連れまわされるよりはマシだろう(*´ω`)

通りすがり

通りすがり

はいはい青沼青沼、やっぱ野戦病院なんて言い方したらコイツみたいな戦争脳が噛みついてくるわな

shelly

shelly

あたかも治療させるとか無駄って思考の中国(小説三国志の様に知的戦術がない、民族がまとまってなく共食い裏切り前提だとそうなるわな)、フランス、イギリス、オランダ(英国の戦争って配られた武器防具は売り飛ばして当日素手だったから長引いてたんだぜ?あげく薬物)からみたら兵を捨て駒にしてた国にはとうてい理解できないだろうに・・・

小鳥

小鳥

実際を知って使っているか 知ってると思うぞ? 実質この病は重篤化したら延命はできても助からないのだからな なかなかできた皮肉だと自分は思ってるぞ(笑)

小鳥

小鳥

なお本物の野戦病院は病床なんてあったらいいほうだからな

カノープス

カノープス

現代の野戦病院は記事中で言ってる大戦中の野戦病院と全く違う訳だが?この人は医療や軍の衛生がいまだに70年以上昔から進歩してないとでも思ってるのか??

くま

くま

これに関しては、それを要望する側がその言葉を使ったからで、政府の責任ではないと思う。

ぴょん吉

ぴょん吉

とっ散らかっていて何が言いたいのか全く分からなかった。菅批判?戦争批判?コロナ対応批判?医療体制批判?

masahul

masahul

この筆者の知っている野戦病院は第二次世界大戦の時のもので、しかも1人から聞いただけのもの。それだけで、全ての野戦病院はこうなんだって言ってるって、本気で言ってるなら相当頭おかしいと思うよ。

非公開

非公開

敗 戦 国 の 末 路

海底自摸

海底自摸

維新の松井、吉村は考えずに言いすぎ。中身もないし、只の願望しかできない(笑)マスゴミに踊らされてる理解もないな。