〈ニュース〉経済学者が転売屋を擁護?!


池田 信夫(いけだ のぶお、1953年10月23日 - )は、日本の経済学者。時事問題、経済、科学などを扱うアゴラを運営している。 NHK職員として報道番組の制作を経て、国際大学GLOCOM助教授、教授、RIETI(独立行政法人経済産業研究所)上席研究員、慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師を務める
37キロバイト (4,679 語) - 2021年7月27日 (火) 14:14


ヤフオクとメルカリはまた違うでしょ笑

 経済学者池田信夫氏による“転売屋”の擁護が、疑問の声を集めている。

 事の発端となったのは、ホビー雑誌『月刊ホビージャパン』(株式会社ホビージャパン)の編集者が、個人のツイッタープラモデルなどの転売屋や買い占めを容認していると取れるツイートを投稿したこと。26日になって同社は公式サイトで当該社員を退職処分にしたことを報告。また、常務取締役、編集長、副編集長も降格処分となった。

 この問題に対し、池田氏は同日にツイッター上で、「転売屋がまとめて買えば、それは最終的に消費者に売れるんだから同じこと。プラモやってるガキは、この程度の初歩的な論理もわからないのか?」と苦言。また、「転売は合法。高い価格で買いたい消費者に転売するのは合理的」と指摘した。

 ​>>ユーチューバー・渡辺リサ、転売チケットを購入し批判 「妊婦の間だけは勘弁して」発言も物議に<<​​​

 その後も池田氏はヒートアップし、「『定価』を守らせる業界は腐っている。それに寄生しているホビー誌が、本当のことを言った編集者をクビにするなんてとんでもない話だ」と同社の対応を批判。さらに、「行列する代わりに、行列して買った転売屋から買うのは当たり前。それを攻撃する情弱がこれほど多いのが驚異だ」といった転売屋への擁護を続けていた。

 この一連のツイートには、ネット上から「転売屋をはさむ必要がどこにあるのか説明してください」「高い価格で買いたい人なんていない、正規の価格でないから仕方なく買ってるだけ」「流通を阻害して価格を高騰させる転売屋のどこが合理的?」という批判が殺到する事態に。

 批判を受け、池田氏は「論理的なリプライが一つも来ない」とバッサリ。「転売が悪いなら、ヤフオクメルカリも禁止だ。そんなこともわからないのか」と指摘していた。

 しかし、ヤフー!オークションやメルカリを引き合いに出したことにも、ネットからは「不用品を適価で売ることと転売を混同する意図は何なんだろう」「フリマと転売を一緒にするって…」「マスクアルコール除菌液が品薄になって転売されていた時はヤフオクメルカリも出品禁止になっていましたよ」というツッコミが集まっていた。

 多くの人に嫌われている“転売屋”。『ホビージャパン』騒動も物議を醸していただけに、池田氏の発言も取り沙汰されてしまったようだ。

記事内の引用について
池田信夫公式ツイッターより https://twitter.com/ikedanob

画像はイメージです


(出典 news.nicovideo.jp)

UE

UE

以下転売屋達の自白をお楽しみください。

マシモ

マシモ

頭いいけど馬鹿ってのはわかった

冴月

冴月

最初から自分で、使う気もコレクトする気も無く転売目的のためだけに買うのと、使っていて自分で使わなくなって古くなったものを安値でもいいから売ろうとする人間を一緒にしないでいただけるかね?

レイフ

レイフ

「論理的なリプライがひとつもこない」は、まさしく論理的に反論できなくなった者特有の負け犬の遠吠え。そういうセリフは論理的に相手の反論が間違っていることを指摘してから言え。

残酷天使

残酷天使

ほんとに経済学者?

佃煮

佃煮

池田信夫、元NHK職員・・・あ、察し。

ma-zin

ma-zin

結論ありきの言葉ばかり、都合の悪い反論は「論理的でない」の一言で片づけ、どこのどういう部分が論理的でないのか、という説明は一切ない、という むしろこいつの方がよほど論理的でないんですが? ようするに、こいつの知り合いか血縁に転売ヤーがいるんですね、分かります。

pache357

pache357

論理的なリプライが欲しいなら攻撃的な投稿をしなければいいだけだとなぜ分からないんでしょうかね?

ゲスト

ゲスト

ああ、日本犯罪協会の元職員か。犯罪者思考なのは当然だな。シネ

佃煮

佃煮

製造元は需要を計りながら生産してるのに転売屋が勝手にのさばったら分からなくなるだろ!需要を計って作ってるのに(転売屋のせいで)市場に回らない。転売屋が独占できなくなるほど生産数上げたら、転売屋は勝手に手を切る。その結果は次回の大量の売れ残りだぞ!製造元は大赤字だよ!

tomo

tomo

いやでもぶっちゃけそういうことになっちゃうんだよね。古物商も「転売」と言われればそうだし、株式取引だって不動産売買だって「転売」って言われればそれまで。そうなると希少価値とかプレミアムとかの概念も無くなっちゃう。 「転売」と「そうでないもの」の線引きが不明瞭な上、下手に規制するとそれこそ市場取引が困難になっちゃうからなぁ

佃煮

佃煮

「定価を守らせる業界」VS「定価を破壊する転売屋」 ←これ、比べる価値あります?「業界の信頼度」と「転売屋の信頼度」でもいいですけどね。比べるまでもないとは正にこのこと。

thousand

thousand

ユーザーの入手機会とメーカーの信用喪失(この相関性をちゃんと説明するとコメント長なるから省略な)になるやろが、『経済学者のくせにそんなこともわからんのか』。

nicouser

nicouser

この人良い点バイト悪い転売の区別がついていないね。 社会経験が足りていないのかな?

グレラ

グレラ

他人に不利益を与えるような行為は良くないです。転売屋のせいで物が手に入らず被害を受けてる人がいるのだから、問題でしょう。

nicouser

nicouser

修正ついでに加筆 この人、「良い転売(入手工賃の正当な対価)」 と 「悪い転売(流通逼迫に対する身代金請求)」 の区別がついていないね。 社会経験が足りていないのかな?

ゲスト

ゲスト

正直こういう転売の擁護の仕方は自分がやってるんじゃねーのとしか思えない、経済学者ってこんなんでもなれるものなのか。

abababa

abababa

こいつ自体、極論しか言わず何ひとつ論理的なコメントがないんだが、ツイート見ると違うのかな?めんどくせえから見る気も起きないけど

エキュー@行者にんにく

エキュー@行者にんにく

買い占められて転売されるモノは人気商品だけ。メーカーには得がないし、市場の活性にも貢献していない。転売ヤーが一般消費者から不当な利益をせしめているだけです。